花丸紋の刺繍をあしらった春らしい収納台に、淡い色合いの友禅衣装を着付けた華やかながら落ち着きのあるお飾りです。
お殿様お顔

お姫様お顔

お顔は美しい胡粉仕上げの本頭を使用し、清楚で優しい顔立ちで誰もが美男美女と認める最も人気を誇るお顔の親王様です。
お道具

お供物を載せる台のことを三方(三宝)といいます。
その三方にはお祝い事には欠かせない鯛と伊勢海老の飾りを載せました。
その三方にはお祝い事には欠かせない鯛と伊勢海老の飾りを載せました。
お花

本金花丸の蒔絵を施した黒塗り手付き桶に、紅梅白梅のお花を組み合わせました。
お殿様衣装

点で様々な植物文様を配しているのが特徴の親王揃い。鹿の子文様の桜がワンポイントとして効いています。
お姫様衣装

唐衣は、奥行き深い色合いのあずき色生地を選択することで、桜柄の模様がかわいらしく映えます。また、懸帯(けんたい)には梅の花の刺繍を施しており、高級感漂う衣装となっております。
